column コラム

巻き肩を解消するエクササイズを紹介します。

巻き肩を解消するエクササイズを紹介します。

この記事では、エクササイズを通して「巻き肩」を解消する方法を紹介します。

 

スマホを使っていると、カラダが猫背になっていた経験があるかと思います。そんな姿勢を習慣にしてしまうと、いつの間にか巻き肩姿勢に。。。

 

見た目の悪さだけでなく「肩こり」や「頭痛」などに繋がりかねないこの姿勢を、改善することが出来るエクササイズを紹介したいと思います。

ポイントは僧帽筋の下部を使うこと。

僧帽筋(そうぼうきん)とは背中を覆うように付いている筋肉のことです。その面積の広さから上・中・下部と分けられており、部位によって関節を動かす役割が変わります。

今回の主役である僧帽筋「下部」の役割に関しては肩甲骨を下げる(下制)動きです。

猫背が巻き肩の原因

本来正しい姿勢を保つことが出来ていればあまり注目されませんが「デスクワーク」・「スマホ巻き肩」に代表される猫背の姿勢は、背中の筋肉が常時伸ばされる状態になります。

そのせいで、反対の役割を担う僧帽筋の上部繊維が働き過ぎるため「肩こり」・「腰痛」の引き金になってしまうことがあります。

エクササイズ

姿勢良く立ち(または座る) 胸を張ります。腰を剃らない様に気をつけましょう。

腕を伸ばします。

写真の様な姿勢を作りましょう。ポイントは「肩をすくめない」ことです。巻き肩姿勢の方は典型的に腕を上げにくいですので、

ステップ2:「肩がすくまらない範囲内」で腕を伸ばす

ここがポイントです。肩をすくめてしまうと、僧帽筋下部と反対の役割をする「僧帽筋上部」が多く関与してしまうため逆効果になることも。最初は腕が床に対して垂直に伸びる必要はありませんので、肩がすくまらないよう意識しましょう。

ステップ3:腕を脇につけるように引く

写真のように姿勢を保ちながら腕を引きます。引ききった際に「胸が張りやすい状態」であれば適切に出来ています。この動作に慣れてきたら、手のひらを外に向けながら引いてみましょう。より胸が張りやすくなるはずです。

ステップ4:ゆっくりと元の位置に戻します。

これが一連の流れです。戻す時に感じて頂きたいことは、背中の筋肉が使われながらスタートの位置に戻せているかです。肩がすくみながら戻してしまうと、バストアップを期待することが出来ません。引く動作と同じくらい意識して行いましょう。

終わりに

このエクササイズはバストアップを求めている人にとってはとてもオススメとなっております。また呼吸も深くなるので、リラックスやダイエットにも効果的です。

回数に関してですが、8~12回を1セットとして、3セット程行いましょう。2週間やってみると効果がお分かりいただけると思います。

今回もお疲れ様でした!


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

栃木県宇都宮市で活動している「出張型パーソナルトレーニング」のAKI-GOLFITはダイエットとゴルフの問題解決を中心にサポートさせて頂いております。

篠原トレーナーの詳しいプロフィール

代表 : 篠原 章人(シノハラ アキヒト)
TEL : 080-3174-1992
MAIL : trainer.akihito@gmail.com

体験ご予約はこちらから承っております。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////